高1の倉橋です。
昨日参加した東関東ブロック予選について書いていきます。同輩の福畠は出ていないので僕一人ですね。僕がこれまで出てきた東関東ブロック予選は強豪の方にいつも退けられ3年連続フリーでしたが、今年は長野さんと山川さんがいないとのことで今年こそは無差別を狙えると意気込んでいました。
〈結果〉
5位 倉橋 3勝3敗 フリー
うーん、残念…
少し振り返っていきます。
第一試合 A4段 白
初戦からあまり当たりたくなかった人と当たりました。一時は積まされそうな感じでしたが黒のミスもあり白有利に。そして迎えたこの盤面

誰が見ても白完勝ですね、ハイ。普通にH7でも置けば無難に勝てます。しかしその筋が足りないと読んだガバガバカウント、そしてA3A5H7なら勝ちと読んだ弱い4段がいるみたいですね。G2でCラインが通ります。いくら時間なかったとはいえ流石にわかりますよね…

もはや実戦が白負けに向かっているようにしか見えない酷い試合でした。
最終戦 O7段 黒
5回戦終了時2勝3敗で無差別行けずに心が折れかけている所にまさかのO7段。最終戦負けるとフリーすら行けなかったらしいです。危ない危ない。
さて、試合ですがやや黒有利の状況で黒番

ここでもF1E1B1でA4に置いたらB列真っ白でB8A8連打で勝ちという勘違いを犯してます。弱い。実際はB3は返りません…。
フリーすら行けない絶望を感じつつ最後の悪あがきをしたこの盤面

相手のO7段も非常に時間が少なく、ここでB2に置かれないことを祈っていたらなんと白G2、なんとか勝ちを拾えました。
試合を振り返ってみると、全体的に終盤が弱い試合が多く、フリー代表に選ばれたのが奇跡のレベルですが、全日本も頑張りたいと思います。では。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://othelloclub.blog100.fc2.com/tb.php/325-b3443519